TKS2

ぎょーむにっし

技術情報、開発ノウハウ、業界トレンドなど、ITに関する最新情報をお届けします。

Blogs
ハードウェア

プログラマー目線からの Elgato Stream Deck

Stream Deck Stream Deck は、カスタマイズ可能な複数のボタンを備えており、さまざまな機能やマルチアクションを1つのボタンで実行することができます。 Stream Deck にはいくつかの種類があり、主にボタンの数が異なります。 今回私が購入したのは Stream Deck + …

続きを読む
Blogs
ウェブサービス

Cloudflare D1 に大量のデータを追加してみた

Cloudflare D1 あるシステムにおいて郵便番号から住所を取得する必要があり、 Clouflare Workes と D1 で対応できないかと思い、実際に試してみました。 Cloudflare D1 は、Cloudflare Workers 用に設計されたデータベースであり、SQLite を …

続きを読む
Blogs
ハードウェア

Meta Quest 2 にワイヤレスイヤホンは必要か?

Meta Quest 2 のスピーカー Meta Quest 2 には左右の耳元にスピーカーが内蔵されており、周りに気にならない音量でも耳元で良く聞こえます。しかし、静かな環境であったり開発中に 2 台の Meta Quest 2 で同時に利用するのであれば、イヤホンを検討した方がいいでしょう。 た …

続きを読む
Blogs
ウェブサービス

Amazon EC2 上の Ubuntu 22.02 のディスクを拡張する方法

Amazon EC2 のサーバのディスク拡張 Amazon EC2 で開発用のサーバを設置することはよくありますが、目的が当初のものからどんどん変化し、ディスクが圧迫することがよくあります。 テストに使用する画像ファイルを大量に配置する必要があったり、開発サーバなのでログもサーバ内にファイルとして残 …

続きを読む
Blogs
ハードウェア

Meta Quest 2 でガーディアンを無効にするもう一つの方法

ガーディアンを無効にする正規の方法 前回、「Meta Quest 2 でガーディアンを無効にする方法」について紹介しました。 /2022/10/22/meta-quest-2/ これは Meta 社により用意されたガーディアンを無効にする正規の方法ですが、私の場合、使用方法が特殊であるためこの方法で …

続きを読む
Blogs
ハードウェア

Meta Quest 2 でガーディアンを無効にする方法

Meta Quest 2 Meta Quest 2 (旧 Oculus Quest 2)は、Meta 社(旧称 Facebook 社)がリリースしているスタンドアローンで動作可能な VR ゴーグルです。安価で販売されていたこともあり、 VR の発展に大いに貢献しています。 VR ゴーグルをつけてゲー …

続きを読む
Blogs
ハードウェア

Vuze XR で撮影したVR180動画を YouTube にアップロードする方法

Vuze XR Vuze XR は 2018 年に発売された VR カメラです。2つのカメラにより180度・360度の静止画・動画の撮影を行うことができます。発売からかなり時間が経っていますが、 5.7K 30fps で撮影できるため現在でも VR の撮影には困らない名機です。 発売当初は次のような …

続きを読む